特集

この記事はこんな人におすすめ!
- ママ友が欲しい人
- ローカル情報が欲しい人
- 家では出来ない遊びをしたい人
- 京都で育児中
- 未就園児の保護者
- 育休中のパパ&ママ
- 子供を同学年の子と遊ばせたい人
児童館ってどんなところ?
みなさん、児童館にどんなイメージを持っていますか?

正直、学童のことしか知らないな…

『両親が働いている場合に預かってもらう場所』ってくらいのイメージかな?

児童館は、0歳から楽しめるし、ただ預かってもらうだけじゃないんやで〜!
私自身、長男との日々の過ごし方に悩み始めた時に児童館のことを色々知りました。
結果、本当に使ってよかったです!
児童館とは?
児童館は、児童福祉法第40条に定められた「児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにすることを目的とする」児童福祉施設です。
児童館には、「児童厚生員」という遊びにより子どもの成長を支援し、かつ、地域社会における健全育成活動の中心となるべき職員がいます。
(引用)
児童館にはいろんな年齢の子どもたちが集まってきます。遊びやクラブ・行事などを通して年上・年下の友達とのふれあいを進め、助け合う心や工夫する力を育てます。
また、子育て家庭への支援や児童に関する地域の活動センターとしての取り組みなども行っています。

じゃあ、児童館と学童クラブは違う?

京都市では児童館の中で学童クラブが実施されてるで!
まず京都市の学童クラブについて簡単に説明します。
学童クラブは、
「就労や身体・健康上の理由のために昼間留守になる家庭の小学校児童を対象として、放課後の安心安全な居場所づくり」を目的とした事業です。
一方児童館は、
「児童福祉法に基づく児童厚生施設として、専任の児童厚生員が遊びや各種活動の指導にあたり、子どもたちの健やかな育成を図る施設」です。
京都市では児童館の中で学童クラブを実施(一部を除く)していることから、
「自由に遊びにやってくる子ども」と
「学童クラブに登録して利用している児童」が
一緒になって遊ぶことができる施設になっています。
児童館に行く理由5選!
理由①家庭ごみ有料指定袋無料引換券がもらえる!
京都市では赤ちゃんが産まれた後に、保健師訪問があり、その際に色んな説明と共に指定ゴミ袋引換券が頂けます。 その引換場所は、児童館であればどこでも対応してくれます。

ですので、(少し遠いけれど評判の良いあそこの児童館に通ってみよう)と思ってる人は、そちらの児童館で交換することもOKです。 2021/5現在、感染症の状況から自宅訪問を断った場合、郵送か4ヶ月検診でもらえるそうです。
理由②乳幼児クラブは知育や情操教育!
小学生向けや乳幼児向け等の、有料の登録クラブがあります。 審査や試験は無く、思い立った日に予約なしで児童館へ行って登録することができます。

【児童に健全な遊びを与えて,その健康を増進し,又は情操をゆたかにすることを目的とする】
これは【知育】ですね! 乳幼児を育てるママ達が大好きな言葉!
大切な【情操教育】を職員さん達が教えてくれるってコト。
期間や金額など児童館により様々なので、まずはHPを、チェックしてみてください!
京都市児童館のページを見てみる
理由③子供の成長を確認!身長体重が計れる!
総合商業施設や役所などで計れる場合もあるけれど、その場所まで出向くには公共交通機関に乗らなければいけない等ハードルが高いことも…

けど、児童館なら家の近くにあるし、身体測定+記念のアイテムを作れるところもあるよ!
理由④児童館はコスパ最高!
幼児教室やリトミックなどは、安くても1回1500円〜2000円。かつ、月数回開催で、そのお月謝、それに年会費やら教材費やらもかかってきます。
児童館だと無料、もしくは単発イベントで200円とか300円!
それも家でしようと思ったら材料や道具揃えたら2000円するやん?!って内容だったりします。かなりお安いです。

施設や先生によってカリキュラムや雰囲気も異なるので、是非徒歩15分圏内は全て回ってお気に入りを探してみてほしいです。
理由⑤季節のイベントがおまかせできちゃう!
春には自己紹介から始まり、夏には水遊び、秋にはアートやハロウィン、冬にはクリスマスやお正月遊びと季節を感じられる内容の企画を選任の先生方が考えてくれる。
さらにはわずらわしい準備や後片付けまでお任せ出来るので、子供とのふれあいに集中できるのが良いポイント!

まとめ:近所の児童館を探してみよう!
私は第1子の頃はベビーカーで家から500mほどの所に通っていました。今は電動自転車があるので、1.5km圏内の複数の児童館の月予定表を見ながら、色々探してみているところです。

転妻さんや引っ越したてのママさんは、Googleマップで【京都市 児童館 ●●区】って調べたら現在地からの所要時間なども分かりやすいで!
